Welcome Guest 
メニュー
最新のエントリ
  • カテゴリ コーチから の最新配信
  • RSS
  • RDF
  • ATOM

コーチブログ - コーチからカテゴリのエントリ

しんきんカップ

カテゴリ : 
コーチから
執筆 : 
coach 2009-9-21 23:28
しんきんカップ静岡市予選☆優勝おめでとう!
サークルK→しんきん
冠スポンサーが変わっちゃいましたが、
大会が継続してよかったよかった◎
ピュアも7年連続7回目の県大会出場!
本当によかったよかった◎
4年生特有の『勝者のメンタリティ』素晴らしかった!!

それにしても今年は4年生が少なく厳しいチーム事情でした。
そのうえ3年生は虚弱軟弱最弱・・・
しかし、この半年で戦う集団に成長した。
彼らの成長が県大会の切符をもたらしたのではないでしょうか。
いや、それは言い過ぎか!?
まだまだ長男坊主甘えん坊ズ集団。
日々の鍛錬に精進せなアカンで!!O−izm

U7南部大会

カテゴリ : 
コーチから
執筆 : 
coach 2009-9-20 23:04
こんばんは、Okadaコーチです。今日は、U7南部大会でした。

いつもU8と一緒にサッカーをしている子どもたちにとって、U7単独で参加するこの大会は、待ちに待った大会だったようです。子どもたちは、緊張することもなく早くサッカーがしたいといった感じで元気が溢れていました。一方、お母さん方は、ちょっと緊張!?しているようでした。

そんな感じで大会がスタートしたわけですが、結果は、1回戦の中田Bに勝ち、2回戦の静岡南に勝ち、決勝戦の東源台に・・・惜しくも0−1で敗れ、Bトーナメント2位という成績でした。

結果はともあれ、U8と一緒のときは遠慮してしまう子どもたちも、U7単独だとすごく伸び伸びといいプレーをしていたのが印象的でした。また、今日初めて試合に参加してくれた子どもたちも楽しそうに一生懸命プレーしており、サッカーが好きな気持ちが伝わってきました。サッカーが好き、サッカーがやりたいという今日の気持ちをいつまでも忘れずにいて欲しいですね。

近い将来が楽しみです。

U11

カテゴリ : 
コーチから
執筆 : 
coach 2009-9-14 0:51
今日は、相良遠征。昨夜、9人しか揃わない連絡をもらいました。9人でも参加させてもらえることを確認し、9対9という変則なゲームを経験できました。11対11と違い、1対1の強さ、判断力が非常に影響する中で、実力を思い知らされる結果となりました。技術、体力と非常に伸びていく時期で、2〜3週間でどんどん変化していきます。練習に来ていない選手は、やはりそれなりの動きしかできません。逆に、この夏、中には驚くほど伸びた選手もいます。彼は、日頃の練習から常に高い意識を持って、どんな状況でもあきらめずに努力を続ける精神力を持っています。自信をもっと表に出して指示を出し、チームを鼓舞できるゲームメーカーに育って欲しいと期待しています。私は、選手時代に技術や体力があっても試合に出れない選手を何人も見てきました。サッカーは格闘技。けが人が多くなかなかメンバーが揃わない状況が続いていますが、U11には、体力、技術もそうですが、それを支えるたくましい精神力を身につけて欲しいと思います。ゆき

信金カップ

カテゴリ : 
コーチから
執筆 : 
coach 2009-9-14 0:30
信金カップが開幕しました。不意のけが人が出たり、なかなか思うように行かないこともありましたが、全員がトライできる状況にこぎつけました。いい準備ができたのではないでしょうか。あとは、大会を通じて、どんな意外性をみせてくれるか!そしてこの緊張感は、多いに選手を成長させてくれます。
初めての大舞台で、子どもたちはどんなパフォーマンスを見せてくれるのか、楽しみです。
ゆき

U11草サッカー?終

カテゴリ : 
コーチから
執筆 : 
coach 2009-8-18 23:55
こんばんは、昨年度169位、今年度167位という結果を残したOkadaコーチです。

5日目の報告です。最終戦は、東海FCと対戦。4点取られ、何とか1点取り返すものの、そこで試合終了。完敗でした。この5日間、毎日戦ってきた疲労もあったと思います。一人一人はがんばっているのですが、ボールに攻撃できない・奪いきれない、受身になってしまう状態でした。何となく全力が出し切れず、選手も自分も悔いが残る試合内容となりました。しかし、その最終戦も含めて、5日間戦い抜いた選手たちは、それだけで何かしら得ることができたと確信しています。

今大会で思ったことですが、勝ち残るチームというのは、必ずしも身体的に勝っているチームではなく、連動というか、個人ではなくチームとして戦うことができていました。各選手が個人の力を磨くのはもちろん、同時に、チーム練習をもっとするとよいのではないかと思います。

最後に、昨年に引き続き、草サッカーに帯同させて頂き、ありがとうございました。とても楽しい大会でした。また、大会中、保護者のみなさまにおかれましては、ご協力・ご支援頂き本当にありがとうございました。選手は、束の間ですが、ゆっくり体を休めてください。そして、今回の経験を次に活かしていきましょう!

U11草サッカー?

カテゴリ : 
コーチから
執筆 : 
coach 2009-8-17 23:48
こんばんは、楽しくてあっという間に4日が過ぎたOkadaコーチです。

3日目と4日目の報告です。ミニカップ3位トーナメントの、1回戦は負けたものの2回戦を勝ち、11位トーナメントに進みました。その11位トーナメントですが、惜しくも2回戦PK負けという状況です。残す明日の1試合をしっかり戦い抜き、悔いの残らないように大会を締め括りたいと思います。

県外のチームといっぱい対戦することができ、選手も自分もいい経験ができたと思います。明日は東海FC(愛知県)です。

U11草サッカー?

カテゴリ : 
コーチから
執筆 : 
coach 2009-8-15 23:50
こんばんは、密かに100位以内に入り、名将と呼ばれようとしていたOkadaコーチです。8/14から始まった「第23回全国少年少女草サッカー大会」の1日目と2日目の報告です。ミニカップリーグ戦は、1勝2敗。勝点で3チームが並び、得失点差により3位。続くミニカップ3位トーナメントの、1回戦負けという状況です。

対戦するチームはいずれも6年生主体。
高さ・強さ・速さなど基本的な能力での勝負は難しいため、余計なことは考えず初心にかえり、まずボールを攻撃して次にゴールに攻撃するという、いわゆるピュア伝統のアタッキングフットボールと、常にいい準備をすることの2点をテーマとして試合に臨みました。当たり前の話ですが、体力と集中が続く間は効果的に機能しましたが、徐々にそれが切れてくると出足が1歩遅れ、結果、パスを通され、ミドルシュートを打たれ、ゴールを奪われるという展開になってしまいました。あとは、暑さや怪我、試合までの待ち時間といったもう一つの敵もなかなか手強かったです。

選手たちは、1日目と2日目の試合で自分たちの足りないところをいくつか感じているようでした。あと3日(もう3日?)戦い抜けば、何か見えてくるのではないかという期待をしつつ、明日に向けて寝ます。おやすみなさい。

生涯スポーツ

カテゴリ : 
コーチから
執筆 : 
coach 2009-8-9 23:25
金曜日は、仕事でまたまたご迷惑をおかけしました。大泉コーチと連携を強化する話をしていたところですが・・・、全国PK大会をはじめ、8月9月は藤枝では大きな大会が目白押し。なるべく顔を出せるようがんばります。
現在は何かとサッカーに関する仕事をさせていただいておりますが、9月に日本スポーツマスターズというシニア世代の日本チャンピオンを決める大会が静岡県で行われます。藤枝はサッカーと空手の開催地。そのPRのために、花火大会でうちわを配りに行きました。当初は5時前に終わらそうと思っていましたが、その時間には人がいないことが判明(当たり前か)。選挙時期でもあり、思っていた以上にライバル(うちわを配る団体)が多く苦戦しましたが、なんとかノルマをこなしました。
サッカーは、40歳以上のマスターズ以外にも、50歳以上、60歳以上と全国大会があります。初めて見た時にはびっくり。選手の真剣さは、年をとらないんです。いくつになってもチャレンジできる、それがサッカーです。ゆき

全日少

カテゴリ : 
コーチから
執筆 : 
coach 2009-8-9 23:06
全日少の決勝をテレビで観ました。グランパス 対 新座片山。組織力に加え、圧倒的な個人技を武器にするグランパスとハードワークで相手の裏をすばやく狙う新座片山。
新座片山は、相手の固い守備と一対一の強さに、なかなか決定機を作れず、力の差を見せつけられていました。しかし、5年生が5人位出ていて、小さい子が多い中での準優勝。毎日2時間の厳しい練習、時には30キロも走る日があるとか!
グランパスは、視野の広さ、前を向く力、ファーストタッチの精度など、レベルの高さを感じ、完成された印象を受けました。新座の早いプレッシャーにも、体の使い方がうまく、ほとんどボールを奪われないテクニックで翻弄していました。
いつの日か、この場にピュアが立っていることを信じています。ゆき

U-12浅羽カップ

カテゴリ : 
コーチから
執筆 : 
coach 2009-8-4 0:28
U-12浅羽カップ決勝、入江戦。全ての行程がU-11と一緒で、ほとんど見ることができませんでしたが、ほんの5分弱でしたが見ることができました。率直な感想は「もったいない!」。まさか負けているとは思えないテンションで、決勝は幕を閉じました。課題は3つ。一つ目は前からボールを奪えず、引いて守っているため簡単に前を向かせるなど、相手に自由を与えていること。二つ目はもっとゴールを意識すること。ペナルティエリアでは強引にでももっとゴールに向かって欲しい。3つ目は、連動していないこと。U-11と同じで一人一人は頑張っているのだろうが、効果的なサポートや3人目の動きはあまり見られない。厳しい意見かもしれませんが、技術もそこそこしっかりしていて、一人一人のポテンシャルは非常に高く、U-11が来年こうなってくれるのだろうかと思わせるくらいのレベルであり、圧倒して勝っていてもおかしくないだけに「もったいない」と言わせていただきました。そして、おとなしい?テンションはこのチームのカラーなのでしょうが、グラウンドでは、もっと自分を表現すること、主張することができるといいと思います。それができたら、どんなサッカーを見せてくれるのか非常に楽しみなチームです。そして、大泉コーチのもと、もっともっとサッカーを楽しんでもらいたいなと思いました。準優勝におわりましたが、県外の強豪チームを次々と撃破していくなどピュアの存在を見事にアピールしてくれたU-12はさすがでした。本当にお疲れさまでした。ゆき
XOOPS Cube PROJECT
Copyright 2015 Pure Football Club All Rights Reserved